Submit Your Video and Participate in My Project!
令和2年度のレジデンシー・プログラムはオンラインで行われます。参加するマリット・シリン・カロラス・ドッターとモーガン・クエインタンスには、レジデンシー経験や製作についてなどをブログ記事の形で発表します。以下はモーガンからのブログです。
Submit your footage of life in Sapporo for my film project!
My name is Morgan Quaintance. I’m an artist and filmmaker living in London and I need your help to make my latest film.
I was set to fly to Hokkaido to make a documentary about people living in Sapporo, but due to the pandemic I am unable to travel. Because of this I am asking people to help me by shooting footage of life in Sapporo that I can use for my film.
What do I mean by ‘life in Sapporo’? Well it could be a recording of anything: a walk in the park, the early morning mist, a pachinko parlour, the view from your window, a fish market, a conversation with a friend, a train journey, dinner at home or in a restaurant, or whatever is on your television at 9 o’clock at night!
It’s simple for anyone to participate and you don’t need to be a filmmaker or artist to do it. All you need is something that allows you to shoot video footage. You can use a phone, an Ipad, a digital camera, or even an old camcorder.
Thanks so much for reading and I look forward to seeing your videos!!!
Morgan Quaintance (S-AIR Artist-in-Residence 2020)
アーティスト映像作品用の動画大募集!
はじめまして。私は、英国でアーティストそして映像作家として活動している、モーガンといいます。今ごろは北海道・札幌で滞在制作をしている予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の流行によって実際に行くことができなくなりました。
札幌そして北海道に住む皆さんの視点から、日頃過ごしている日常を動画に収めていただき、それを自分自身の映像とあわせて編集したものを最終的に映像作品にしたいと思っています。
「日常」とは具体的にどんなことかというと、例えば、公園での散歩、朝靄、パチンコ、おうちの窓からの風景、魚市場、友達との会話、通勤、家や外食での晩ご飯、夜9時にテレビをつけたら映っている番組など、なんでも構いません。
皆さんの動画を拝見できるのを楽しみにしております。
モーガン・クエインタンス
(NPO法人S-AIR 令和2年度オンラインレジデンス招へい作家)
Requirements
Who can help?
Anyone who lives in Hokkaido and can film and share a footage of their everyday life in Hokkaido
What do we want?
– Short videos of everyday life of people in Hokkaido to be featured in a film by the British artist.
– Footage of between 1-3 minutes in length (No need to be edited, please let us know if the video is longer than specified)
– You can use a smartphone or any kind of device. Anything that is easy for you to use.
How will videos be used?
The completed film will be presented in various occasions such as:
– Online residency presentation scheduled for February
– Online viewing (e.g. our website, blog, YouTube, etc.)
– Potential future events such as national and international exhibitions and/or film festivals
If you have any questions or would like to submit your video, please feel free to email us.
We look forward to hearing from you.
募集要項
募集対象
道内にお住まいの方で、日常を簡単に撮影した動画をご提供くださる方
動画の内容
・英国のアーティストが制作する映像作品で使用させていただく、道民の日常を撮影した短い動画
・動画の長さは1~3分程度(未編集可、指定より長い動画の場合はお知らせください)
・スマホなど撮影する機器の種類は問いません。簡単に撮影できるもので構いません。
動画の用途
ご提供いただいた動画が使用された映像作品は、以下の場所で公開する予定です。
・2月に予定しているオンライン滞在制作発表会
・ネット上での公開( 当団体のHPやブログ、YouTube など)
・将来、国内外の展覧会や映画祭などのイベント
「でも、どんな作品になるのかな?イメージがわかない!」という方は、本ページの一番下にモーガン作の2018年に東京で撮影された「東京からの手紙」の映像リンクを張りましたので、御覧ください。
How to submit your video
We ask them to fill out basic info and also make sure that they are aware how the footages are going to be used.
We also ask that their video might be used in its entirety or only part of it.
We ask them to make sure there’s no personal information in the footage that they themselves or anyone else don’t want in the film.
https://forms.gle/czKbNrGxfunY8P39A
動画の送付方法
こちらのグーグルフォームに必要事項をご記入ください。
最後に、動画の送付方法が表記されます。
https://forms.gle/czKbNrGxfunY8P39A
連絡・お問い合わせ先(担当・橘、萩谷)
Enquiry and submission (Kyoko Tachibana, Umi Hagitani, S-AIR)
projects@s-air.org