「AIR CAMP 2017 in 陸前高田」 2日目にお話いただく講師の紹介、5人目は、インドネシアの「Cemeti – Institute for Art and Society」共同チーフキュレーター、Alec Steadman(アレック・ステッドマン)さん。
Cemeti – Institute for Art and Societyの前身となる、Cemeti Gallery(その後、Cemeti Art Houseと変遷)は、1988年設立というインドネシアで最も古い現代アートのプラットフォーム。

↑アーティストのTisna Sanjayaが、2000年にCemetiとともに開発した共同プロジェクトより。Tisna Sanjayaは地元のサッカーコミュニティと協働し、Cemeti近くの競技場で一週間に渡るサッカー・トーナメントを開催。ピッチは竹のマットをペインティングした旗で囲まれ、サッカーゴールは竹で制作。終了後、それらを展示した。アーティストとサッカーコミュニティとの間に新たなつながりが生まれ、これを機にアーティストと女性によるサッカークラブが結成された。

↑5000人以上の人が亡くなった2006年のジョグジャカルタ地震によって被害を受けた、5つの村の文化的・芸術的生産を復活させることを目的に、地元の10のNGOとコラボレーションして実施した救援プログラムより。
そして、30周年を迎える2017年、Cemeti – Institute for Art and Societyと名前を変え、新たなチームに引き継がれました。
30年の歴史を持つCemetiからは、経済的な側面から見た運営にまつわる実践的な話も聞けそうですが、今年再スタートを切るにあたり、歴史ある組織の構造改革をどのように行ったのかも、興味深い内容だと思います。
どうぞお楽しみに!
※タイムスケジュールについてはこちらか、チラシからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーー
【参加者募集要項】
日程:2017年9月22日(金)~24日(日)*二泊三日の合宿
対象:日本国内でAIR事業を運営している方、AIR事業開始を検討中の個人・団体、地方自治体・まちづくりに携わる方、コミュニティとアート、東南アジアのアートに関心のある方
定員:15名(先着順)
申込締切:9月11日(月)
参加費: 30,000円
2泊朝食付き、全プログラム参加費、いわて花巻空港やJR一ノ関駅までの送迎・視察の移動費含む。
※交流会は別途参加者負担
※当宿泊施設は全てツインルームになります。1名での参加の場合は相部屋になりますので、ご了承ください。
滞在場所:箱根山テラス
参加申込(受付終了)
参加ご希望の方は、メールにて、お名前、性別、郵便番号、住所、電話番号、応募動機(ご自身の活動に関連付けて、200字程度でお書きください)、3日目のランチ予約の有無をご記載の上、以下のアドレスまでお申込みください。
info@s-air.org (担当:松田)