昨日の搬入を終えて、ついにダナエのオープンスタジオが始まりました!
ダナエが、滞在中に日本人と話して感じた、働き過ぎる日本人の心と身体を扱ったインスタレーション作品が並びます。
直接的な内臓の表現は、アジアのアーティストっぽいような気が、、、
ホットボンドやロウソクなど、日本に来ていろいろな素材を試し、インスピレーションを得ました。
夜には二人のトークイベントが開催されました。
ダナエは、日本での滞在の印象や今回の作品について。また、アメリアカはバーモント州での過去のAIRの作品も紹介してくれました。
ソニアは、海外に広がる日本のオタク文化をヨーロッパのアートの視点から語ったり、自身のテーマでもあるSFについて語ったり。また、母国スペインのアーティストのスタジオ事情なども話してくれました。
実はこの日の打ち上げは、プログラム・ディレクターの橘さんの壮行会を兼ねていました。
文化庁新進芸術家海外研修制度で1年間イギリスへ行くことになりました。
お疲れ様でした、どうぞお元気で!
●レクチャー
「ソニア・フェルナンデス・パン&ラッチャンダナエ・エンによるレクチャー」
日時 8月26日(金) 18:30~20:00
●会場
北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設 HUG
札幌市中央区北1条東2丁目4番地 札幌軟石蔵
Tel 011-300-8989
—
S-AIR Exchange Programme 2016
〈主催〉特定非営利活動法人S-AIR、北海道教育大学岩見沢校
〈助成〉文化庁 平成28年度 アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業
〈協力〉さっぽろ天神山アートスタジオ、北海道教育大学 アーツ&スポーツ文化複合施設HUG、Sa Sa Art Projects、Curators’ Network
[お問い合わせ]
特定非営利活動法人 S-AIR(エスエア)
http://www.s-air.org
060-0906 札幌市東区北6条東2丁目2-10 3F-A
011-299-1883
info@s-air.org