8/12(火)開催!カレン・クレーマーによるアーティスト・トーク

「Actinium – 核をめぐる文化 –」参加作家
S-AIR 2014 -FRONTIER- 夏プログラム 招へい作家
カレン・クレーマーによるアーティスト・トーク

Limulus, Karen Kramer
Limulus, Karen Kramer

 

 

 

 

 

 

 

 

S-AIR 2014 -FRONTIER- 夏プログラムのアーティスト・イン・レジデンスとして滞在中のカレン・クレーマーによるアーティスト・トークを、8月12日19:30よりOYOYOまち×アートセンターさっぽろにて行います。

札幌国際芸術祭2014連携事業として、同会場で8月3日まで開催された「Actinium – 核をめぐる文化 –」展覧会、そして7/27に開催されたフォーラムに参加し、映像作品「Limulus」を発表したクレーマーは、生物音響学の観点から水と時間をテーマにした作品を制作する作家です。

これまでの作品について、そして「Actinium – 核をめぐる文化 –」フォーラムに参加したアーティストや研究者とともに巡った、北海道や福島を含む東日本で実施した調査旅行についてや、これからの制作についてもお話します。

日時 2014年8月12日(火)19:30〜21:00
会場 OYOYOまち×アートセンターさっぽろ
札幌市中央区南1条西6丁目 第2三谷ビル6階
入場料 500円+1ドリンクオーダー制 ※お持ち込み不可

Limulus, Karen Kramer
Limulus, Karen Kramer

 

 

 

 

 

 

 

 

【プロフィール】

カレン・クレーマー
Karen Kramer
http://karenkramer.eu
1979年ニューヨーク生まれ。2003年パーソンズ・スクール・オブ・デザイン卒業の後、アメリカのケープコッドとコネチカットに移住し、東海岸を放浪しながらドローイングや絵画を中心に制作をするが、5年前からリサーチに基づいた制作方法へと転換、ケープコッドでたくさんの海洋科学者に出会ったことから、生物音響学という新しい分野について知ることになる。コーネル大学鳥類学研究所で、環境音録音技術を学び、現在はフィールドレコーディングを主に行う。2011年ロンドン大学ゴールドスミス校にて修士を取得、現在は、オブジェ、文章、音、映像を使った作品を制作し、制作の上で録音は重要な位置を占める。札幌国際芸術祭2014連携事業「Actinium展覧会&フォーラム」に参加、映像作品「Limulus」を発表する。

映像作品「Limulus」についての本はこちらからご覧頂けます。(英語版のみ)
—–
札幌国際芸術祭2014連携事業
「Actinium – 核をめぐる文化 –」参加作家
S-AIR 2014 -FRONTIER- 夏プログラム 招へい作家
カレン・クレーマーによるアーティスト・トーク

主催 特定非営利活動法人S-AIR  The Arts Catalyst
助成 平成26年度 文化庁 文化芸術の海外発信拠点形成事業
札幌市文化芸術振興助成金  ポーラ美術振興財団  大和日英基金
協力 OYOYO
《お問い合わせ》
特定非営利活動法人 S-AIR(エスエア)
http://www.s-air.org
060-0906 札幌市東区北6条東2丁目2-10 3F-A
011-299-1883
info@s-air.org

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close